上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |



スポンサーサイト




コピを飲みながら、休憩。
全国に119店舗(2009年2月)も展開している一大チェーンのオールドタウンは、海南系チャイニーズがマレー半島に持ち込んだコーヒー文化をベースにしたコーヒーショップ。軽食も充実していて、チキンカレーや麺類なども食べられるし、WiFiも使えるので、マックなどのファストフード店にいくならば、こういうコピティアムに行く方が断然お勧め!

ママッ(mamak)とはインディアンムスリムのことで、マレー系とも異なる独特のローカル料理が楽しめます。ママッ屋台は、ハラルだからみんな食べられるということで、チャイニーズやインド系、マレー人などの若者たちが夜遅くに談笑する姿がよく見られます。こちらのSteven's Tea Gardenは行ったことはありませんが、たぶんママッ料理やテタレ、ロティチャナイなどが食べられるんだろうな。
こちらはMidvally Mega Mallにできた店舗で、以前San Francisco Coffeeがあったところに新しくできました。向かいはシンガポール発のパン屋系コピティアムのToast Box。ローカル喫茶店激戦区です(笑)。今度行ってみたいと思います。

コピと一緒にカヤトーストも欠かさず注文!
オールドタウンでは、シングルとダブルのカヤトーストがあって、こちらはダブル。

やっぱりコピティアムはいいな。
■ OLDTOWN White Coffee, Central Market Branch
3.01-3.07 First Floor, Central Market, Jalan Hang Kasturi
50050 Kuala Lumpur



■ Georgetown White Coffee
Kompleks Tun Abdul Razak (KOMTAR)
10503 Penang




ここのお店、ディスプレイで山盛りの三角バター(50cmほどの高さ)を飾っているんだけど、あれは腐ったり、ドロドロに溶けだしたりしないのだろうか?一応サランラップでカバーしてあったけど。
ちなみにブキビンタンにできたパビリオンの記事でFood Republicというフードコートを紹介しましたが、Wakabunによると同名のフードコートは香港にもあるのだそう。
それでちょっと調べてみたら、このToast Boxを経営するBread Talk GroupがFood Republicも経営しているらしいです。ほ~~。ちなみにこの企業集団はディンタイフォンのフランチャイズも行っているみたいで、そういえばミッドヴァレーにディンタイフォンも新しくオープンしてたのはブレッドトークが持ってきたからなのか!と合点がいきました。
ややこしいのですが、ちなみにBread Talkのフランチャイズ権をインドネシアで持っている企業家が、前回紹介したJ.Co Donuts & Coffeeを経営しているんだそう。ああ、ややこし!


パカッとパンを開いてみると、やる気なくバターが塗ってありますが、これぐらいのほうがちょうど良いかも。後ほどアップする他店のカヤトーストのバターは分厚すぎて、ちょっと気持ちが悪かったなー。初めてカヤトーストを食べた旅の連れが「おいしい!」と大変気に入っていたようなので、大いに嬉しい。
以前の自分の記事を参照すると、カヤトーストのバターは昔は結構ぶ厚めだったんだなぁ。価格高騰ゆえ??

鉄板伊麺を食べた時の様子は…


これは鶏肉を福建醤油で煮込んだ若干漢方風のスープに茹で青梗菜を添えたもの。
これが一コーヒーショップで出すとは思えぬ深い味わいで、とても美味でした。鶏肉も長時間煮込まれたホロホロ加減が最高でした。
店内の様子はこちら
(後ほどまたカヤトーストの記事をアップする予定です)
■ Old Town Kopitiam